2013年10月27日日曜日

スポーツバイク入門講座 26km

公民館のスポーツバイク入門講座に参加しました。
自転車の手入れも乗り方も自己流で2シーズン過ごしてしまいましたので、改めてお勉強というつもりです。
参加者は5名でした。ママチャリからロードまで、また参加者の年齢もバラバラです。ゆっくり走るから大丈夫と言われました。
講師のおおぞら自転車クラブのメンバーさんから色々レクチャーを受けました。長距離をライドされるという方の荷物を見せていただきましたが、コンパクトにうまくまとめられています。私は同じ機能を倍以上の空間で運んでいますね。
フルカーボンバイクを持たせてもらいましたが、軽さに驚きました。ただ、乗る重量に制限があるそうで速さの追求に必要なものが少しわかったような気がします。
1列になって主に農道っぽいところを走ります。
台風が去ってギリギリ晴れたという感じの天気です。
折り返し点は小布施町の中島千波記念館の駐車場です。
改めてみると講師の皆さんは高そうなロードに乗られています。
9時集合で11時30分に解散となりました。
色々なところをこれまで走ってきましたが、集団で走ったのは初めてです。話が出来たりして楽しいですね。
方向支持以外は知らないマナーでした。
もっと勉強しなくてはいけませんね。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2013年10月14日月曜日

安曇野へ 250km 1,3日目往復

日も短くなりました。
もうテントを張るのはこの3連休で今シーズン最後になるでしょうね。
名残惜しいので、安曇野で2泊してみようかと出かけました。
10/12 1日目
相変わらずの荷物満載ですが、もう馴れてきましたね。
ただ・・・ブラックジャイアント号がいつまで耐えられるかが心配です。8:15
今回も3日分ですが、往復は写真が少ないので、1,3日目と中日でブログを分けてみます。
踏み切りを通ると写真が撮りたくなるのはなぜなんでしょうかね。
善光寺の横をすり抜けて進みます。
まっすぐ安曇野へ行っても面白くないので、大町をまた経由して進みます。9:53
 道の駅美麻で飲み物を補給します。12:52
頂上に来ました。13:47
今回は55分ですが、前回から5分短縮出来たのは、涼しくなったからです。残念ながら鍛えられたからではありません。
 十日町という地名だったと思います。14:12
大町駅です。ターミナルですね。14:17
テントを中日に立てっぱなしにして離れようと思います。
テント用の鍵を買いました。

この写真の後、出発したと思った瞬間ガチャッという音がして細いケーブルがスプロケにからまり進めなくなりました。
サブで使っていたダイヤルキーをつけたまま走り出してしまいました。
いつもは、サブの弱いキーでもアースロックするのに、今回はしていなかった痛恨のミスです。
15分くらいかけて、絡まりは外れました。ラッキーなことにスポークもリムもなんともなく、キー本体が壊れてくれました。
ここでスポーク折れとかだとこのままリタイアとなったところです。
鍵を買いに来て鍵を壊してりゃ世話ないな。ハハハと乾いた笑いを走り出してからつぶいやいてみました。14:37
キャンプ場近くの踏み切りです。有明という大糸線の駅のすぐ近くです。15:23
管理人さんがいたので今回はちゃんと受付をしました。
設営も慣れたものです。
買出し後で、16:49
適当に煮物をしてこの日は終了です。
初日の走行 102km




10/14 3日目
2日間お世話になったキャンプ場を出発します。
が・・・この2日間とも最低気温が一桁で霜注意報が出る天候でした。晩秋用の装備ではないので、朝方は寒くて寝られませんでした。2日目なんて、もう昨夜のようなことはないだろ なんてタカをくくっていたら2日連続の寒い夜・・・・。堪えましたね。8:06
 信州新町です。10:46
両郡橋です。11:21
この後長野市街地の中心を通って、帰宅しました。
13:40自宅着 3日目の走行 89km
迂回しなければ意外に安曇野市は近いです。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



安曇野へ 250km 2日目観光

朝から快晴です。
出発の写真を撮り忘れましたが、安曇野が一望できる長峰山に展望台があるようです。
キャンプ場から12km程度なのですが、登りなので涼しいうちに出発しました。多分8:30頃
展望台に着きました。
絶句するほどの景色です。
きつい登りで所々押しましたが、来てよかったと思わせてくれます。9:24




ぐるっと見渡してみました、1,000m近いこの山では紅葉が始まっていました。というか、冷え込んだのはこの日が最初だと思うので、この日から始まりました。


展望台は木製でした。さすがに基礎と1階部分はコンクリートでしたが、・・・・・


へぇ、木造公共なんだ・・・
この施設を訪ねた人の1,000人にひとりは木造の家を立てようと決意するという不思議な・・・・
おっと、人が来たようだ。
自転車で登るなんてアホなことしているのは私ひとりでした。
 景色を堪能した後下ってきました。10:37
 景色にわさび田が増えてきました。大王わさび農場へ向かいます。
到着しました。3連休の中日なのでものすごい人です。
バスや自家用車ももちろん多いですが、意外にもレンタサイクルの人も多いです。この付近平坦なので、走りやすいのもあるからでしょうね。10:43
観光パンフなどによくある写真です。
ただ、ここの水のきれいなことは訪れてみないとわからないと思います。限りなく本当に限りなく透明ですから。
生わさびを売っていたので、お土産に買ってみました。
すぐ近くの場所がNHK朝ドラのロケ地だったようです。
続いて、一度着たいと思っていた国営アルプスあずみの公園へ来ました。12:30

澄んだ川の中が観察できるようになっています。
写真でもわかりますね。




 かじかだそうですが、隠れていてよくわかりません。
社会科見学のスペースには、こんな風景も再現されています。
ナイス昭和 と言いたくなりますね。



外に出て散策してみても、いちいち水のきれいさに感動します。
よくできた公園です。

 記念撮影をしていますね。
 日陰に入ったときの感想ですw。
工事中の看板も独自のモノを作ってしまうとは(いろんな意味で)さすがです。
 かなり勾配があるんですよね。

最後に入り口の風景を撮って、帰ります。
参考になるよい公園でした。13:14
この後は、日帰り温泉施設でまったりしたり、足りないものや夕飯(晩酌)の材料を買出ししたりしながら、帰りました。
大町松川のアルプス公園にも行きたかったのですが、20km程度あるので、往復と見学に3時間かかってしまうと暗くなることを考えやめてしまいました。残念です。
この写真は、橋の命名の由来を小一時間ほど聞いてみたくて撮ったものです。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村