2013年5月20日月曜日

信州中野-白馬-糸魚川-直江津 185km

5月18日(土)は
休日で天気予報も最高、おまけに翌日はお仕事
なので少し遠出をしようと張り切って出かけました。
早朝に出発です。
ただこの季節のこの時間はまだ寒いです。4:27
なんと日の出が見れました。
川面から水蒸気が上がっています。4:57
長野市まで来ました。
専用の自転車レーンが整備された箇所があります。5:33
日本一周チャリダーみたいに長野県庁の写真を撮っています。
色んな方のブログを見ますが、この県庁が一番のクセモノ
な箇所にあるようです。5:53
小田切ダムです。
最近ダムの近所を通ると放水していることが多いんですが、
どういうことなんでしょうかね。6:22
現在は長野市になりましたが、旧中条村で撮りました。
見にくいですが、店名が限界集落一番とあります。
自虐的なのか、逆手に取っているかはわかりませんが、
面白いですよね。7:03
小川村の道の駅です。
ツーリングのバイクが多いです。7:35
鬼無里か美麻かはわかりませんが、やぎが草を食べています。
のどかこの上ありません。8:06
道の駅美麻です。登りが続き少し疲れが出ました。
この先が心配だなと休憩をしました。
福岡からのツーリング集団がいて少しびびりましたが、
よく見ると人のよさそうなおじさん集団でした。8:28
ここから、未経験の道になります。
糸魚川64km 白馬12kmか・・・・
数字は考えないようにしよう。と思いました。8:33

白馬村に来ました。あれ?ここが最高点?
少し余力があったので、かえって気が抜けてしまいました。
標高は786mです。8:52
ヒャッホーイ。下り坂最高w。8:59
ん?姫川自転車道?
つか、トラクター道路じゃねーかw。
2kmもないような自転車道なのに、2台も行きあったぞw。
この写真のトラクターのお兄さんは、手でごめんね合図をして
くれる感じのいい方でした。9:06
白馬駅に来ました。北アルプスとスキー場の街ですね。
観光客が結構いますね。9:22
ここからは酷道148号線を行きます。
ここを撮影した時点では、下り坂の天国モードです。9:31
秘境でしょ?
並行する高速道路がないので、秘境なのに大型トラックや観光バスがガンガン通ります。9:47
148号の歩道のないトンネルはいやだなあと思いながら横を見ると・・・旧道を見つけました。ここを行くことにします。10:05
大丈夫なのかなぁ。地図では通じているようですが・・・
姫川と大糸線です。ローカルな雰囲気満載な写真が撮れたので、この先の村道が通行止めで後戻りすることになりましたが、満足しました。10:17
道の駅小谷で休憩しました。
お年寄りのおばぁさんに「自転車のお兄さん。がんばってね。」と励まされました。ありがとうございますとだけ答えましたが、温かみが伝わってとてもうれしかったです。10:44
同じく道の駅ですが、このモニュメントは何なんでしょうかね。
新潟県に入ります。トンネルやスノーシェッドが多く通行に苦労しています。本来なら糸魚川についているはずでしたが、だいぶ遅れています。11:02
塩の道なんですね。わかります。
延々とスノーシェッドが続きます。シェッドでないところはトンネルなので、路肩が常にこんな感じです。はっきり言って生きた心地がしません。下り基調なのですが、全く楽しくありません。11:31
フォッサマグナパークがあって断層が見れるようですが、ここまでの疲労感がすごくて行く気になりませんでした。もう行かないかもしれないので残念なことをしました。11:46
視界が開けてきました。海が近くなってきたようです。
ほっとしました。11:58
堤防上に小屋があったので休憩しました。12:12
糸魚川の市街地に降りてきました。
自転車を漕ぎながら考えていたのは、
         海
親不知----糸魚川---自転車道最高
狭くて危険  |

     狭くて危険で汚い148号
        大町
なんだなぁということでした。12:42
やっとくびき自転車道に入れました。予定より2時間遅れました。
登りとトンネルのせいなのかなぁ。13:06
自転車道は晴れて、海の眺めも最高です。
疲れてはいましたが、気分は最高でした。
出来れば妙高市の新井駅から輪行したかったのですが、
間に合わないことが決まりましたので、直江津駅を目的地に変更しました。13:21
途中安曇野市からこの自転車道を往復しているMTBのお兄さんに会いました。はじめてきたそうですが、自転車道の長さにびっくりしていました。感じの良い方でした。直江津出口で写真を撮っていたのであいさつして別れました。14:37
直江津駅に到着です。
この自転車を輪行袋に入れます。15:45
荷造り完了です。15:58
かなり小さくなりますが、それでも電車では邪魔者なので、すいている時間、すいている路線を選ぶのがコツだと思います。
ここでカメラの電池が切れてしまいましたので、後の写真はありません。直江津発16:33黒姫着17:37の電車を利用し、再組立後19:00頃自宅へ帰りました。
楽しかったですが、勉強にもなりました。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿