7月の3連休は梅雨もあけていい天気です。
しかし、7/19に夜まで予定が入ってしまいました。(夜は酒のみですが・・・)1泊でいいからと考え7/20午後から出かけました。
直江津港です。佐渡フェリーの乗り場です。この近くまではクルマでいきました。
ブラックジャイアント号を久しぶりに出します。TB1Eの石橋君用に部品をいろいろ取ったんで軽量になりました。
サイコンもないので速度も距離もわかりません。なので表題が・・・くらいなんです。
ペダルは石橋製プラ、サドルはほぼ初めてのジャイアント純正、荷台もフロントだけなので純正バッグがひとつつくだけです。装備を軽量化し7kgくらいにしています。
マリンドリーム能生の荒崎キャンプ場には16:00頃着きました。夏なんでロゴスのインナーシュラフだけで寝るつもりです。
耐熱性のある板を敷いて固形燃料で調理です。その横は、クリアファイルを箱型に折ってクリップで止めたものです。何に使うかというと・・・キャンプでメスティンやシェラカップを使うときは、中に入れた調味料とかを出さないと始められません。今まではテントとか近くに置いていたんですが、必ず「あれどこだっけ?」と探しものをしてしまいます。そこでここに調味料とかライターとかナイフとか箸を入れればそういう心配はありません。軽くて薄くしまえるのもポイントが高いです。
キャンプ場に落ちていた蚊取り線香たてを有効活用していますw。
テント周辺はこんな風にこじんまりとしています。
アヒージョとバゲット。
ソーセージを焼いて冷奴とちくわで夕食です。
翌日7/21です。荷物はこういう風に収まりました。
マリンドリーム能生の荒崎キャンプ場には16:00頃着きました。夏なんでロゴスのインナーシュラフだけで寝るつもりです。
耐熱性のある板を敷いて固形燃料で調理です。その横は、クリアファイルを箱型に折ってクリップで止めたものです。何に使うかというと・・・キャンプでメスティンやシェラカップを使うときは、中に入れた調味料とかを出さないと始められません。今まではテントとか近くに置いていたんですが、必ず「あれどこだっけ?」と探しものをしてしまいます。そこでここに調味料とかライターとかナイフとか箸を入れればそういう心配はありません。軽くて薄くしまえるのもポイントが高いです。
キャンプ場に落ちていた蚊取り線香たてを有効活用していますw。
テント周辺はこんな風にこじんまりとしています。
アヒージョとバゲット。
ソーセージを焼いて冷奴とちくわで夕食です。
翌日7/21です。荷物はこういう風に収まりました。
朝は5:30頃起きてご飯を1合炊いて、ソーセージ、お吸い物で朝食にしました。米1合は多いかなと思いましたが、案外するするっと食べちゃいました。これが多分ですが・・自転車に乗っているとカロリー消費が大きくて太らない原因なんでしょう。
フロントフォークにエバニューのスリーピングマットとネイチャーハイクのテントを縛っています。
車に自転車を積んで帰りました。自宅着11:44
フロントフォークにエバニューのスリーピングマットとネイチャーハイクのテントを縛っています。
快晴です。すごく気分がいいところでこの道(くびき自転車歩行者道)」は大好きです。西から東へと行くと必ず追い風になるのもポイントが高いです。
また出かけます。
0 件のコメント:
コメントを投稿